ボーイスカウト日本連盟公式YouTubeチャンネル
「一人前ってなんだろう?ボーイスカウトが伝えたいこと。」より
団のモットー
団の隊構成と対象隊員
ビーバースカウト隊 |
年長児の9月から小学校2年生の8月まで |
カブスカウト隊 |
小学校2年生の9月から5年生の8月まで |
ボーイスカウト隊 |
小学校5年生の9月から中学生3年生の8月まで |
ベンチャースカウト隊 |
中学生3年生の9月から高校生 |
ローバースカウト隊 |
18歳以上の学生・社会人 |
担当地区
小学校 |
不二見地区・駒越地区・船越地区・浜田地区を中心とした清水区内 |
中学校 |
清水2中・清水4中・南中を中心とした清水区内 |
団の歴史
1956年(昭和31年) |
ボーイ隊・スカウト12人で発足 |
1957年(昭和32年) |
カブ隊発足 |
1959年(昭和34年) |
シニア隊(現ベンチャー隊)発足 |
1971年(昭和46年) |
ローバー隊発足 |
1972年(昭和47年) |
スカウト数増につき分封(清水12団発団) |
1978年(昭和53年) |
スカウト数増につき分封(清水18団発団) |
1986年(昭和61年) |
ビーバー隊発足 |
2006年(平成18年) |
発団50周年を迎える |
団の主な恒例行事
1月 |
駒越海岸にて初日の出集会・不二見祭り参加 |
2月 |
清水地区BP祭参加 |
3月 |
お別れハイク・スキー集会・緑の募金 |
4月 |
上進入隊式・日立祭り参加 |
5月 |
8団合同キャンプ・安全講習会 |
6月 |
植付祭(芋植え付け)・救急法講習会 |
7月 |
清水地区合同キャンプ参加 |
8月 |
隊ごとのキャンプ・みなと祭りパレード奉仕 |
9月 |
8団ナイトハイク・スカウトの日清掃奉仕活動 |
10月 |
各地域のお祭りに参加(駒小秋祭り・駒越祭) |
11月 |
収穫祭(芋掘りハイク) |
12月 |
クリスマス会・老人ホーム慰問(松風荘)・耐寒キャンプ |
団の指導者数
ビーバー・カブ隊 |
4名 |
ボーイ隊 |
3名 |
ベンチャー・ローバー隊 |
2名 |
団委員・育成会員 |
12名 |
合計 |
21名 |
団の所属組織